1.掲示板って?
注:プロバイダによっては、たまに掲示板などのCGIを置けないところもあるらしいので、掲示板設置の前にこの点を必ず確認してね。
【プロバイダがHALの場合】
ホームページを作る時、まず自分のパソコンの中にHP専用のフォルダを作るよね。その中に作成したファイルを入れてUPしていく。ファイルはプロバイダの自分のアドレスの領域に送られるわけだけど、掲示板だけは別の場所。自分のアドレスの領域に保存するんじゃあなくって、プロバイダのCGIの専用アドレスに置かせてもらうのよん。つまり、掲示板だけ、プロバイダのCGIルームというところに間借りするワケね。
《ファイルのアップロード先》
**.html **.gif **.jpeg **.midi等 → http://www.hal.ne.jp/自分のID/ファイル名
**.cgi →→→→→→→→→→→→→ http://cgi.hal.ne.jp/自分のID/**.cgi




【プロバイダがアピオンの場合】
アピオンは掲示板などのCGIのフォルダやファイルは他のhtmlファイルやgifファイルと同じような扱いができるのよん。UPロード先も同じ。リンク先をその掲示板の××.cgiファイルにすればいいって訳。ちょっと分かりやすい?簡単かも…?
《ファイルのアップロード先》
すべてのファイル →→→→→→→→ http://www.apionet.or.jp/~自分のID/ファイル名





で、自分で一から掲示板を作るってのはよっぽどの天才か、○○…?
たいていは、掲示板のCGIを作っているかしこい人のHP からダウンロードして、自分風にアレンジして使っていることが多いのれす。
おすすめのページは『CGI特選リンク』。かなりの数のCGIが大集合してるから、ぜひ覗いてみて〜。。。




掲示板っていろいろあるよね。見た目もごくごくシンプルなものから、アイコン付きなどの凝ったもの、でも中のプログラムもそれぞれいろんな技を入れてあるから、見た目だけでなく中身もよおく研究してから選ぶと、あとで後悔することが少ないかも…?

・見た人が一方的にカキコする(レスできない)もの
・管理人のみレスできるもの
・見た人は一行だけレスできるもの
・見た人みぃんなレスできるもの
・カキコした分だけポイントが上がるようなゲーム的要素の加わったもの
・カキコのあった記事がトップにあがるようにしてあるもの
・カキコがあればいちいちHPを開かなくても、メールでしらせてくれるもの
・画像をアップロードできるもの
etc.…

まだまだいろ〜んなプログラムがあるから、自分にあった掲示板をじっくり捜してね!



【レンタル掲示板】
前にも言ったけど、プロバイダによっては、掲示板などのCGIを置けないところもあるみたい。そういう場合はレンタルの掲示板を使うのよ〜ん。
これは、自分の掲示板を置く場所がプロバイダではなくって、それ専門の所に間借りさせてもらうという仕組み。後で出て来るけど、掲示板設定に必要なPerlパスやCGIアドレスなどはあらかじめ、そこ専用に設定してあるので、ダウンロードして設定していくよりは、簡単らしい(風のウワサ?)。
レンタル掲示板の場合、お金のかかるものと、タダのもの(その場合は広告が入っていることが多い)とがあるから、よぉく捜してみるといいよ。ただ、無料のレンタルだと、人気の掲示板や、容量の小さいところはつながりにくいこともあるみたい。。。

←BACK     NEXT→