岩美病院では、平成19年1月より、『訪問リハビリテーション』を実施しており、継続的なリハビリテーションを在宅でも受けられる体制を作ることで、生活の中でのより効果的で安全なリハビリテーションを提供し、生活の質の向上を図ります。
ところで、『訪問リハビリテーション』って一体どういったサービスなのかご存じですか?
Q1:『訪問リハビリ』ってどんなサービス?どんな人が受けられるの?
A:介護保険の在宅サービスの一つであり、理学療法士・作業療法士など
といったリハビリテーション専門スタッフがご自宅に伺い、個々の
在宅生活に合わせたリハビリテーションを行います。
対象者の方は、退院・退所後間もない方をはじめ、現在在宅生活中の方で、いずれも介護認定を受けておられる方となります(要介護1〜5、又は要支援1・2)。
Q2:どんなことをするの?
◇寝たきり等による廃用症候群の予防と改善
◇心身機能・動作能力の維持・回復
◇呼吸・排痰訓練
◇車椅子・補助具に関する相談、助言
◇福祉用具・住宅改修に関する相談、助言
◇ご本人・ご家族への指導(ご家庭で出来るリハビリ、介助方法について等)
◇身体機能、動作能力の評価
Q3:サービス料金はどのくらいするの?
A:基本料金
(実際にお支払いいただく金額です)
訪問リハビリテーション 一回につき500円
加算料金
リハビリテーションマネジメント加算
一回につき 20円
短期集中リハビリテーション実施加算
(退院・退所又は要介護認定を受けた後に、早期に在宅における日常生活の自立性を向上させるため、概ね週2回以上のリハビリテーションを短期集中的に行った場合に加算されます)
退院・退所又は認定日から起算して
●一ヶ月以内の場合
一回につき340円
●一ヶ月超3ケ月以内の場合
一回につき200円
予防給付(要支援1・2)にあたる場合は、以上のリハビリテーションを短期集中退院・退所又は認定日から起算して、3ケ月以内の場合 一回につき200円
Q4:利用の仕方は?
A:ご本人またはご家族がケアマネージャーを通じて、主治医及び当院リハビリテーション室に依頼していただきます。
また入院中であれば、退院時の在宅サービスの計画をたてる際、ご本人・ご家族・医師・ケアマネージャー等との話し合いにて決定することもあります。
ご不明な点などのお問い合わせは以下にお気軽にご連絡ください。
電 話(0857)72-1421
岩美病院リハビリテーション室 又は 岩美病院すこやか相談室
介護トップへ