◆◇◆◇◆◇◆◇ 抹茶シフォンケーキ ◆◇◆◇◆◇◆◇


大人気シフォンケーキです。
しっと〜りふわふわな
口当たりがたまらないですよね♪
最後の仕上げに抹茶液を加えると、
抹茶の風味が漂い、
マーブル模様がとってもキレイです(^^)v


       


         ***** 材 料(20cmのシフォン型) *****          〜用意しておくこと〜
                                                 ・粉類はふるっておく
   薄力粉      130g         卵黄  5個分                ・今回の卵はLL寸使用です
   ベーキングパウダー  小さじ1   グラニュー糖  130g            (卵黄と卵白に分ける)
   卵白       5個分        塩   一つまみ
   サラダ油    80cc
         抹茶   大さじ2
   水        80cc

■□■□■□■□■□■□■□■□ 作 り 方 ■□■□■□■□■□■□■□■□

@ A B
ダマにならない様にね!
抹茶は分量の水から大さじ2取り、混ぜ溶かしておく。
ゆる〜いマヨネーズみたいかな?
卵黄を軽くほぐしてから、グラニュー糖1/2量を入れ、全体が白っぽくなるまですり混ぜる。
必ず、油から入れてね。順番を間違えると、分離しちゃいます!
Aにサラダ油を少しづつ加えながら混ぜ、なじんだら次に水を加え混ぜる。

C D E
水分が多いので、ゴムベラだとダマになってしまいます。
振るっておいた粉類を加え、泡立て器でグルグル混ぜ合わせる。
卵白を軽く泡立て、塩を一つまみ入れてハンドミキサーでザッと混ぜる。グラニュー糖を大さじ1程入れ、ミキサーの羽に泡がからむ様になったら、残りのグラニュー糖を2〜3回に分けて入れ、角が立つくらいまで泡立てる。 CにDの卵白を1/3量加えなじませる様に混ぜ、残りのメレンゲを2回程に分けて加え、底からすくい上げるようにゴムベラで混ぜ合わせる。


F G H
@の抹茶の中にEの生地を入れ抹茶の粒が残らない様によく混ぜ合わせる。 型に油は塗らないでね!
Fの抹茶生地をEの生地に戻し、軽く3回ほどゴムベラで混ぜ、マーブルにする。型に流し入れる。
トントンして、生地中の気泡を抜きましょう☆
ぬれぶきんを敷いた台の上で、型の底を軽く20〜30回トントンたたく。170℃のオーブンで40〜50分焼く


I J K
じゃーん!焼き上がり♪
伸びの良い生地になります。冷めないうちに型から外すと、しぼんでしまうので絶対に×
焼き上がったらすぐに逆さまにし、コップなどの上に乗せて完全に冷ます。
ゆっくり丁寧にね☆
完全に冷めたら、パレットナイフを型と生地の間に差込み、型の側面にこすり付けながら少しずつ上下させ、一周して型から外す。


L M N
筒の周りは細かいので、シフォンナイフがあれば便利です☆
パレットナイフを一周させたら、持ち上げるようにして型を外し、筒の周りと型の底もナイフを入れて外す。
何回焼いてもきれいに抜けるかドッキドキ♪
きれいに抜けました(^^)v
何とかマーブルになった様です
生クリームを添えて、ミントを飾って出来上がり〜ルン



抹茶を入れないでプレーンなシフォンケーキでもOKです。
シフォンはバリエーションがきくので、
フルーツを入れたり、コーヒーマーブルにしたりと楽しめます。
みなさんのアイデアでお作り下さい。
これは!というアイデアがありましたら教えて下さいね(*^v^*)