長雨/霖
(ながめ)
【更新時刻】 2004/02/04 22:08:48
【分類】 [自然]
【参照URL】
【関連語】 五月雨、
【意味】
(→意味追加)
(1) 〔「ながあめ」の転〕長く降り続く雨。和歌では多く「眺め」に掛けて用いられる。 [Tetsu]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[02/04 22:11] Tetsu:長雨で梅雨を、秋の長雨(秋霖:しゅうりん)で秋雨のことを言う。さして特別な言葉でもないけれど、ナガメという音がなんとなくよい。長雨は日本にしかない気象。じめじめと鬱陶しい季節ではあるが、世界中の雨が日本に集まっている、と考えるとなんとなく面白い。
那由他/那由多
(なゆた)
【更新時刻】 2004/02/05 09:58:16
【分類】 [仏教]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 数の単位。きわめて大きい数。一〇〇〇億。異説も多い。仏典では溝・兆・百万などと訳す。または一〇の七二乗。 [Tetsu]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)