
当医院で「サリバチェッカー」の取り扱いを始めました。検査キットの詳細はバナーをクリックしていただき、株式会社サリバテックのウェブサイトにてご確認ください。
5月、春から夏に向かう最もいい季節で、一年で一番天候の乱れも少ないと言われています。月初めはゴールデンウイークで祭日が多くありますが、当院では暦通りの診療となっております。
4月です、新学期で新しい旅立ちの方も多いと思います。今年の春は例年より気温が高いとの予報も出ています。いい旅立ちになりますように。
4月は29日の昭和の日の祭日以外特に変則的な診療日は予定していません。
3月になりました。すぐそこに待ちどおしい春です。3月は21日が春分の日でお休みですが、その他変則的な休診日は予定していません。
2月まだまだ冬真っただ中です。2月は11日と23日が祭日でお休みです、その他変則的な休診日は予定していません。まだまだ寒い日が続きそうです、どうぞ皆さんご自愛ください。
2023年幕開けです。いい年でありますように。
新年1月は4日(水)仕事始めです。(翌5日は木曜で休診です)9日の成人の日の祝日以外に変則的な診療日は予定していません。
本年もよろしくお願いいたします。
師走12月です。1年が終わります。仕事納めが28日(水)で午前中で診療を終わります。年明け新年は1月4日(水)が仕事始めです。よろしくお願いいたします。
11月、もうすぐ冬がやってくる晩秋です。今月は3日と23日が祭日で休診です。24日(木)は午前診療いたします。
サリバテックという分析会社に任すのですが、唾液による「がん」のリスク検査を取り次いでいます。今回分析料が値下げになりました。肺・膵臓・胃・大腸・口腔のがんリスクがわかります(女性だけですが乳がんも)唾液を取って送るようになっています。申し込みはトップページのバナー広告をクリックしてください。
10月です。秋到来の10月ですがしばらくは日中暑く感じることもありそうです。
今月は10日スポーツの日の祝日と15日(土)休診いたします。13日の木曜日は9時から16時まで診療いたします。
サリバテックという分析会社に任すのですが、唾液による「がん」のリスク検査を取り次いでいます。今回分析料が値下げになりました。肺・膵臓・胃・大腸・口腔のがんリスクがわかります(女性だけですが乳がんも)唾液を取って送るようになっています。申し込みはトップページのバナー広告をクリックしてください。
9月になりました。今年の夏は梅雨もあっという間に明けて、早い段階から暑く、9月も朝夕は別にしても残暑が厳しいようです。そして夏の終わりから秋にかけての台風シーズンとなりました。
9月は22日(木)午前中診療いたします。19日敬老の日と23日秋分の日はお休みいたします。
サリバテックという分析会社に任すのですが、唾液による「がん」のリスク検査を取り次いでいます。今回分析料が値下げになりました。肺・膵臓・胃・大腸・口腔のがんリスクがわかります(女性だけですが乳がんも)唾液を取って送るようになっています。申し込みはトップページのバナー広告をクリックしてください。
8月です。まだまだ暑さが続いていますし、新型コロナウイルスもすさまじい勢いで拡大しています。いろいろご注意ください。
今月は11日が山の日で祭日休診、また13,14,15日はお盆休みで休診です。
サリバテックという分析会社に任すのですが、唾液による「がん」のリスク検査を取り次いでいます。今回分析料が値下げになりました。肺・膵臓・胃・大腸・口腔のがんリスクがわかります(女性だけですが乳がんも)唾液を取って送るようになっています。申し込みはトップページのバナー広告をクリックしてください。
8月です。まだまだ暑さが続いていますし、新型コロナウイルスもすさまじい勢いで拡大しています。いろいろご注意ください。
今月は11日が山の日で祭日休診、また13,14,15日はお盆休みで休診です。
7月いよいよ夏本番ですと言いたいところですが、今年はとっくに夏本番です。今月は18日の海の日(祭日)以外特に変則的な診療日は予定していません。
皆様どうぞ熱中症にご注意ください。
6月いわゆる梅雨の季節となりました。鳥取の位置する山陰は、普通梅雨前線の影響を受けるのは、梅雨の終わりごろになるのが普通ですが、近年の異常気象はどこに豪雨を降らせるかわかりません。
6月と12月には祝祭日がありませんし、今月特に変則的な診療日は予定していません。
5月、1年でもかなりいい季節で暑くもなく寒くもない、朝夕の寒暖の差も少ないように思います。
当院の5月の休日はゴールデンウイークも暦通りですし、特に変則的な診療日はありません。
春です4月です。やっと暖かくなります。今月は29日(金)が昭和の日でお休みですが、28日(木)は午前診療いたします。
今年の冬は、日本海側はよく雪が降りました。当地山陰はそうでもなかったですが、東北・北海道は大変でした。やっと春が来る、3月です。12日(土曜日)午後の診療のかかりが2時半になります。その他に変則的な診療日は予定していません。
2022年2月です。新型コロナウイルスに翻弄されてから、一日一日が多少長く感じますが、年の初めは時間の経過が早く感じます。
2月は11日、23日が祝日でお休みです。10日(木)24日(木)は午前中診療いたします。
新年1月1日です。本年もよろしくお願いいたします。4日(火)より仕事始め、診療いたします。
10日(月)は成人の日でお休みです。
27日(木)は一日診療いたしますが、28日(金)は休診いたします。
12月いよいよ師走、1年の最終月です。
今月特に変則的な診療日はありませんが、28日(火)の午前の診療で仕事納めとなります。新年は1月4日(火)より診療いたします。
10月は本来なら体育の日がありスポーツの秋ですが、今年はオリンピックに使ってしまいました。今月9日(土)は休診いたします。7日(木)は診療いたします。
本日のお知らせ、1日の情報で、誤情報を掲載しました。今月9月、変則的な診療日は予定しておりませんが、敬老の日と秋分の日は祝日で休診です。
暑い暑いと言っていましたが、季節は秋にシフトしつつある9月です。
8日(水)は休診いたします。9日(木)は診療いたします。
新型コロナウイルスの急激な再燃とオリンピックで瞬く間に7月が過ぎ、8月となりました。今月はオリンピック関連で山の日が9日に変更になっておりますが、それ以外変則的な診療日はありません。
新型コロナウイルスに十分注意しつつ、暑さを乗り切りましょう。
7月、夏です。まだ梅雨は明けませんが日に日に暑くなります。
今月はオリンピック関連のお休みがありますが、それ以外に変則的な休診日はありません。
6月です。5月末をもって、一人退職し、新天地へ向かいました。しばらくは、人員の補充はしないで頑張りますので、皆様にはご迷惑をおかけすることもあると思います。
6月は特に変則的な診療日はありません。
新緑、目に緑が美しい5月です。良い季節ですが今年はCOVD-19の緊急事態宣言も出されたりして少々暗い5月ですね。今月は連休明けの6日が木曜日ですが午前中診療いたします。17日(月)は臨時休診いたします。
春爛漫の4月です。いい季節ですよね。今年は桜の開花も早く、すでに満開が過ぎ、散りかけております。今月は特に変則的な診療日は予定していません。
春は弥生の3月です。1年以上も続いているCOVID-19に翻弄される世の中です、2年連続でお花見なしですね。頑張りましょう。3月は11日(木)午前診療いたします。13日(土)は午後休診いたします。
2月になりました。年明けの3か月は、あっという間に過ぎ去るものですが、今年はCOVID-19の影響でいろいろ考えることが多く、時間がたつのが遅く感じられます。全世界的に集団免疫を得て、普通の暮らしに戻るには、過去の感染症の例で行くと早くても4年はかかるとのこと、何とかワクチンが早くに行き渡り早く終息してほしいものです。今月は祝日が2日ありますが、当院の変則的な診療日は予定していません。
皆様、新年あけましておめでとうございます。今年は年の初めから世界的な病気の蔓延で、暗い年明けとなってしましましたが、新しい年に向けて、希望をもって行きたいものです。当院は1月4日には仕事始めをいたします。本年もよろしくお願いいたします。
師走12月年の暮れです。仕事納めは28日(月)で午前中のみの診療になります。仕事始めは2021年1月4日(月)です。
11月は3日文化の日と、23日勤労感謝の日の祝日は休診いたしますが、その他変則的な休診等予定していません。
10月は例年なら体育の日があったのですが、東京オリンピック(延期されましたが)の関係で7月に体育の日が移動したため、祝祭日がありません。医院も特に変則的な診療日は予定していません。
今月は21日が敬老の日、22日が秋分の日のシルバーウイークの連休があるため、その週は23、25、26日の3日間の診療となります。
今月は13,14,15日にお盆休みを頂きます。10日(月)が祝日のため、その週は11,12日のみの診療となります。
今月は変則的な診療日はありません。
今月は変則的な診療日はありません。
年末年始の休診日のお知らせです。1月6日(月)から通常診療をいたします。
当サイトをご訪問いただき誠にありがとうございます。中村歯科医院は1983年に駅南口東栄ビルにて開業いたしましたが、2003年に現在地に医院を建設、移転開業いたしました。扇町中村歯科医院は医療法人ですが、父が院長の末広中村歯科医院は閉院いたしました。現在、扇町にて診療しております。
治療に使用するものは必ず滅菌・消毒しております。当院では、新型コロナウイルスだけでなく、様々な感染症に対して感染防止のための滅菌・消毒に関して、力を入れております。患者様やスタッフのため、そして院内感染防止のために最大限の努力をしております。
新型コロナウイルスによる院内感染防止のため、患者様やスタッフ大勢が触れる箇所は定期的にアルコール消毒をしております。換気は診療前、診療中、昼休憩時に窓を開けて院内を換気しております。診療中は空気清浄機の空調調整による換気も行っております。