04'北海道編<1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14
7月12日 | |
![]() 舞鶴港 新造船”はまなす”の前で待つ |
出発当日。 月曜日。 休みは明日からなので仕事が終わって速攻で帰ってきて支度をする。
日曜のうちに荷はまとめてあるが、積むのにも時間がかかる。 フェリーのダイヤが今期から変更になり、舞鶴までのリミットは23時。
ココから舞鶴までは過去を振り返ると5時間チョイ。 計算上は18時までに出れば間に合うが、夕方のラッシュもあるし微妙なトコだ。 荷を積み終わり、単車をくるっと見てまわる。 時計は18:30を回ろうとしている。 忘れ物を確認する時間はもうない。 流れの鈍いR431へ向けて走り出す。 |
案の定、米子を抜けるのに時間がかかった。 「高速にすりゃ良かったかな」と思いながらR9を東へ進む。
日本海に沈みゆく夕日があせりを募らせる。 走りながら時間を計算する。 鳥取までおおよそ2時間、福知山まで2時間、R175を1時間。 それぞれを10分ずつ詰めないと間に合わない計算だ。 途中で忘れ物が思い浮かんだ。 それぞれのポイントでオーバーするようなら引き返そう。 20:10、鳥取に入った。 GSで給油してさらに東へ向かう。 ココから先、立ち止まる暇はない。 |
![]() 最下層 単車専用エリア? |
![]() 個室への階段 ぴっかぴか〜 |
普段飛ばすトラック達が不思議と遅い。 安全期間中でなんかやってるんだろうか?
思うようなペースで進めず、R175の分岐を22:10に通過する。 あと50分、もう引き返せない。 23:00、舞鶴港に滑り込む。 乗船手続きを済ますとすぐに乗船を促された。 食糧を買い込む暇なんてない。 並ぶと程なく乗船が始まる。 ほんとギリギリだったんだ。 場所を確保し、少し見て回って毛布をかぶる。 興奮が引いて精神的な疲れが出たのかすぐに落ちた。 |
走行距離 | 250.7km(250.7km) | |
使用金額 | コーラ | \120 |
チョコ | \320 | |
お茶 | \150 | |
(^_-)v | N/A |