02'北海道編1234567891011

7月24日

実は帰りしなに神鍋高原で撮った写真です。右端のヤツがいったい何をしてるのか?誰か教えてください(笑)
出発当日、昼過ぎから荷造りをはじめる。 去年丹後半島を回っても時間があったので今年はチト遅めの15:30出発。 修理代替品のデジカメを取りにB電気に寄って米子をあとにする。 この時間帯のR9は米子圏を出るまでは流れが悪く水温計が上がりっぱなし。 なるべくすり抜けつつ進む。

18:00過ぎ、兵庫に入る。 日陰に入ると結構肌寒い。 鈍足トラックの後ろをひた走り福知山手前のR175を左へ、すぐのGSで給油する。 時計を見れば20:00。 GSはそそくさと照明を落とし半ば追い出されるように出発。

分岐してからは民家もほとんどなく真っ暗の道が続く。 道路標識を頼りに暗い中を黙々と進む。。
無事に橋を超え、見覚えのある鶴賀市内を走る。 時間も問題なさそうなので埠頭の向こう側にあるスーパーに寄って食料調達することにします。 小樽便はそれほど特価じゃないけど、まぁ2L烏龍くらいはほしいので。

買出しを終え、フェリーターミナルに着いたのは21:00過ぎ。 手続きを済ませて晩飯代わりの野菜をローソンで買ってきてパクついていると徐々に単車も増えてきた。 去年と同じくらいかな?

乗船が始まった。 去年の轍は踏むまいと荷降ろしの準備をして上がるも結局もたつく。 船室に上がると妙にお子様が目に付く。 「そう言や夏休みだよ・・・」 子供がやかましいのは仕方ないが・・・親っ!躾せんかいっ!

船上にて。不気味に昇る赤い月・・・

走行距離 219.3km(219.3km)
使用金額 フランスパン \130
チョコチップスティック \170
ヨーグルト×2 \200
ウーロン茶(2L) \198
サラダ \270
コーヒー牛乳 \100
アイス \100
おにぎり×2 \200

02'北海道編1234567891011