02'北海道編1234567891011

8月3日
4:30起床。 寝床をたたんで下に荷物を運ぶ。 荷造りをしているとK君も起きて支度。 身軽だと早いなぁ・・・1時間近く早起きした自分の方が荷造りが遅い。 昨日居酒屋で一緒に飲んだKさんも起きてきてお見送りしてくれた。

R36はすでに混雑気味だったので裏道から市内に入りそのまま山沿いの住宅地沿いの道に抜けることに。 格段に交通量が少なく道幅も結構あるのでR5よりもいい選択だったと思う。 R5へ合流し、交通量の多い4車線道を朝日を背に受けて走る。 後ろに続くK君をフィルム使いきりで撮った。

7:00過ぎ、小樽市街に入る。 比較的交通量は少ない。R5が左に折れるまで進み突き当たりを右へ、すぐ左に入って道なりに進めば目的の麟友市場が見えてくるはず。

お約束の麟夕市場。試食だけで朝飯になりそうです。

フェリー乗り場。「あぁ、まだ帰りたくないなぁ」きっとみんな思ってる。
麟友市場に入ると降りたばかりの旅行者もいた。 試食をしつつお土産のカニの郵送手続きをして、去年名刺をもらった「のんのん」に入り、今朝は刺身定食を頼んでみる。 水揚げされたばかりと言うだけあってイカはぷりぷりしてて旨かった。

後がつかえてるので市場を出てターミナル前のコンビニで食料調達。買い込んでターミナル前に行くと結構な数の単車が並んでいた。

9:00を超えると単車から乗船が始まる。 前には乗船時にタラップにジャケットを落としたBMW乗りのWさん。 彼とは船を下りるまで一緒だった。 隣にはハーレーにまたがったカッコイイ女性。 こっちは下船直前まで話すことはなかった・・・残念(笑)
10:00出航。 同じスペースになったライダーでわいわい話す。 K君とYさんとWさん。 昼になるとそれぞれ持ち込んだメシを食べそのまま就寝。 なんだかんだで旅の疲れを引き摺ってきてます。 一人ラウンジに地図と手帳を持って日記の続きを書きに行く。 ウトウトしながらも記憶をたどって書き込んでいく。

18:00、Yさんにビールをゴチになりロビーの長椅子で話す。 結構謎な人だけど面白く気持ちのいい人だ。 K君もやってきて参加。 ビールを見て思い出したかのようにしビニール袋を持ってくる。 中身は今朝麟友市場でもらったタコ。 時間が経ってて少しぬるかったけどおいしい。 食べつくす前にWさんも来た。 お互いにデジカメで撮った写真を肴に盛り上がる。

21:30、入浴で一時解散。 地図とメモ持ち再度デッキへ。 酒盛りしてる旅人っぽいグループの話の輪の中に入ってネタを聞いてみる。 みんな単独だけど京都人が多い。 みんな昼寝過ぎてぜんぜん寝れないんだと・・・そういや昼間に見てない面子ばっかりだ。 一通りネタを聞き終わり、そこを離れるとロビーでK君とYさんがさっきの長椅子で何か語っていた。 混ざって少し話して00:30頃就寝。 話す相手がいると時間の経つのも早いものだ。

らいらっく。定期航行している3隻の中じゃ小さい方かな?

走行距離 47.9km(2632.4km)
使用金額 カニ \8000
刺身定食 \850
パン(袋モノ) \170
\180
チーズ×3 \270
烏龍茶(2L) \268
V(^0^) ライダー 2(162)人

02'北海道編1234567891011