03'北海道編<1<2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13
7月11日 | |
4時過ぎ、1度起きる。 着の身着のままで直に寝ていたので体が痛い。 とりあえず毛布の上に寝なおす。8時半、起きてパンにかぶりつく。 ひと段落し、外に出てみると少し肌寒い。 船室に戻り転がってみるが寝付けず、菓子をパクつきながら地図を見る。今年は北周り。 ルーズリーフにおおよそのルートを書いてみる。 北の方で思い付いたのは士別の旗と宗谷岬と名寄のひまわり。 オロロンラインを北上して礼文の後のほうがすっきり回れるかな? マップルを見ながら初日のルートを考える。 今回は160キロほど走ってから乗船しているため、下りて7時を回るまでの間に走れるのは100キロ弱。 麟友市場でメシ食っても結構スロースタートですな。 乗船時に何故か使えなかったプリカの事を聞くためにJ-phoneにも寄らないといけないしこの日のうちに礼文に渡るのは無理か? とりあえず稚内まで行ってソコで宿を探す方向で行こう。 | ![]() フロントデッキから。天気は相変わらずだが、気温が低め。 |
![]() 締め切られていた2等船室。ココは空間があってトイレも近く中央部は揺れが少ない。 |
目先の予定が立ったところで今回2本目のガラナを買いに自販機へ。 行ってみると2列あったガラナがすでにない。
仕方なく見たことのないカクテルジュースに手を伸ばす。 「ブラッディウルフWO:」トマトベースの炭酸飲料だと・・・売れなそう。
同じ種類のグレープに比べると減りがイマイチ。 ところがどっこいこりゃイケル♪
トマトジュースが好きな人ならたぶん大好きだわ、コレ。 +\10のハンデにも負けずこの日3本も飲んだ。 おなかも落ち着いたので昼寝。 2時、起きて外へ。気温、湿度共にほとんど変わらず。 船室に戻って携帯にわかる範囲で番号を登録する。 18:00、メシ時を狙って風呂へ。 出る頃に人がはけたので次は+30分かな? |
20:00、この頃から携帯が電波を拾い始める。 実家に電話してみると、あさってから初盆で来客があるんだとか。
「帰って来るかって?今船の中!」 小樽に着いたらとりあえずカニでも送ってゴマすっておこう。 甲板から戻ると早々と床に付いている人が目に付く。 今回、この船室には1組の夫婦以外は見た感じ全員ライダー。 それぞれが船室に入った時からそれぞれの空間みたいなのを作っていて会話なんかナシ。 この時期に乗ってくる人はそんな旅慣れた人ばかりみたい。 22:00の消灯後、初日以降の日程を組むべくマップルもってプロムレナードへ。 ココも人影はまばら。デジカメのバッテリーを充電しつつゆっくりとルートを練る。 24:00船室に戻り床に就く。 |
![]() ![]() 旅路で見つけたうまいモノ。チープと言うなかれ!WO:はホントにハマった。 |
走行距離 | N/A(260.0km) | |
使用金額 | WO: | \390 |
ガラナ | \120 | |
(^_-)v | N/A |